先輩の声

岩本祐樹

あなたの仕事内容は?

貿易営業と国内営業を兼任しており、時には海外出張に出たりもしています。
海外営業では、日系ユーザー(海外進出している自動車関連会社など)の他にも現地の問屋等も顧客であるため、海外での鋼材市況や為替などにも気に掛けながら、営業をしています。
国内営業では、大きく分けると、特約店(流通)への営業とユーザーへの直販売の2パターンがあります。 特約店への営業とは、古くからお付き合いのある各地方の特約店から地域ユーザーへ販売していただく営業です。近年では特約店と共に地域ユーザーを訪問(同行営業)し、メーカーとしての品質フォローや納期フォローを行うとともに、特約店の販売フォローも行っています。
もう一つの形態であるユーザーへの直販売では、顧客のニーズにあった品質や納期のフォローなどを行っています。
時には、品質フォローの為、技術品質管理部に同行してもらい、部門外での顧客フォローを行う事もあります。

この仕事をしていて楽しかったことや大変だったことは何ですか?

やはり、営業をしているので、新規開拓に成功したときは、達成感が大きいです。
まずは、何度も客先を訪問し、受注に向けた商談を行う事から始まります。
その後、顧客の求める製品のスペックや納期等を満たすために、製造部・技術品質管理部・業務部などと社内での調整を行うなど、軌道に乗るまでは非常に大変な作業ですが、軌道に乗り始めた時の達成感は非常に大きいです。
調整は大変ですが、社内の各部門の方が非常に協力的で、しっかりバックアップしてくれるため、新規案件などにも取り組みやすい環境にあると実感しています。
また、そういった環境のおかげもあり、安心して仕事が出来るため、「人から仕事を与えられるのを待つのではなく、自ら仕事をやる」 という積極的な姿勢で取り組めるようになったことが、成長できた部分ではないか??と思います。
他には、お客様から「岩本君が担当で良かった。ずっとうちの担当で居て欲しい」と最近よく言われるようになり、その時には、営業をしていて良かった。と心から思える様になります。
それまでの小さな気遣いや対応を認められた瞬間なのかな??と感じます。
そういった事をやっているうちに、昨年度には社内表彰の奨励賞まで頂くことが出来ました。
入社当時は、そういった姿を想像することすら出来ませんでしたので、少しは会社に貢献できたのかな??少しは成長できたのかな??と感じることが出来ました。

就職活動中の学生さんへのメッセージ

まずは、就職活動に楽しみを見出して下さい!!
新卒での就職活動は一度きりしかないので、悔いの残らない様に色々な企業の話を聞いてみるのが、一番大切だと思います。
後は、学生生活でしか出来ない事を全力でして、残りの学生生活を十分に楽しんでください!!!